角牟礼城  1 2

 


発掘調査が終わっていませんので 構築物についてはあくまでイメージです。標高が470m~頂上部にかけての部分とします。


3mmのスチレンボードを2mの等高線間隔で積み上げていきます。
1/1000なので2mmの高さなのですが 山の急峻さを出すために 高さを1.5倍としました。

 
いい感じです。


本丸


2の丸と伝大手門付近


伝搦手門付近 さすがに1/1000は小さいわ。 

あとは、現地を見てからとします。文化財担当の人の意見も聞かんとね。


現地に行ってきました。暑かった~。でもそれなりの収穫はありました。ここから登ること 約15分くらい。

 
伝 大手門前の石垣 木がすごい


三の丸の石垣 ここは綺麗に整備されています。



伝 搦手門の石垣 くさがすごい。


本丸、 思った以上に広いです。


南側の曲輪の端から城下町を見下ろします。


メージを忘れないうちに 制作再開です。紙粘土で法面を埋めていきます。三方の切り立った岩は以前作り置きしていた黒の紙粘土を
短冊状に切って、はりつけます。

 
大手門前(左)、搦手門付近(右)、石垣は木材チップを貼り付けていきます。


岩、石垣を黒に、薄茶を全体にかけます



スプレーのりで全体を吹きかけ、生花用のオアシスを塗りつけたり、まぶして落としたりすると それなりに。

 

 


大手門への登り口より本丸方面を見上げてみます。

 
写真と同じくらいの距離感で撮ってみました。 現在の樹木がなかったら こんな風にみえていたのでしょうか。

1   

 

戻る